Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

びっくりしました。

 

「なに?」

 

 

 

いつもFacebookで交流しているオカリナ友達から、

 

「このビデオいつでしたか?」「あなたみたい?」

 

何の脈絡もないメッセージが。

 

まもなく、友達から「Facebook乗っ取られました、SOS」。
何人もの友達からも同じメッセージが・・・

 

Facebook乗っ取りの手口

友達から突然予告なしに不審なメッセージが届く

 

Facebookの友達からメッセンジャーで、
「このビデオいつでしたか?」というタイトルの動画が
友達から送られてきました。

 

何?
と再生ボタンを押しそうになりましたが

 

「ちょっと待てよ・・・・」

 

まず、
メッセージの前に、
動画を送りますとかの脈絡がありません。

 

前後のつながりがない。

 

 

いつもこんな動画を送る人ではない、
というか、
そんなに頻繁にメッセージをやり取りしていない。

 

そもそも何の予告もなく
突然動画をメッセンジャーで送ってくること自体、

 

不自然である。

 

 

Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

 

他にもこんなメッセージが。

 

「あなたみたい?」(笑いのアイコン)

 

まるで馬鹿にされているようなメッセージですが、
送り主はそんなことをする人ではない。

 

 

これはSNS乗っ取りの手口です。

 

メッセージを送ってきた人は
アカウントを乗っ取られて、勝手にメッセージを発信されているわけで、

 

その動画をぜったい再生したり開いたりしてはいけません。

 

 

それをすると、
自分のアカウントも危ないです。

 

Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

 

これらがスパムであることは
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が注意を喚起しているので、
明白です。

 

自分が乗っ取られたことに気づくには

もっと早く気づけば、
いろんな人に変なメッセージが送られずに済むわけですが、
どのようにすれば早く気づけるのでしょうか?

 

まず、変なメッセージを受け取った人が

 

「これ何?」とか
「乗っ取られたんじゃないですか」と
メッセージをくれることで気づく場合が多いです。

 

 

また、Facebookからセキュリティに関する通知が来ることがあります。

 

普段利用していない自分のスマホからアクセスした場合も通知が来ますが、
そのおぼえがない場合は、要注意です。

 

他人がアクセスしており、なりすまされる直前であったり、
アカウントが奪われる直前の状況の可能性があります。

 

また、自分のFacebook上の投稿を見ていて、
身に覚えのない投稿を発見してわかることもあります。

 

放置しておくとどうなるか

 

この状況を放っておくと、大変なことになります。

 

知らないうちに、あなたの大切な友人に勝手に迷惑メール(メッセージ・投稿)が送られます。
中には、友人がだまされて被害にあったという事例もあります。

 

もし、金銭での被害がなくても、あなたの信用がなくなります。

 

勝手にポイントやお金を使われてしまうことも。

 

また、個人情報が転売されたり、メールや購入履歴を見られてそれを悪用される、
さらに、写真を奪われて悪用されるなど、プライバシー面での被害に遭います。

 

もしこれが犯罪に使われたら、犯罪の加害者として巻き込まれることもあるでしょう。

 

こんなことになったら大変なので

 

一刻も早く対策をとるべきです。

 

不審な動画やメッセージはクリックせずすぐに削除しよう

 

Facebookの友達から「このビデオはいつでしたか?」という動画(そのほかにも、わけのわからない動画)がメッセンジャー経由で送られてきたとしましょう。

 

もし、その画面をタップすると
Facebookの偽のログインページが表示されます。
(アンケートサイトやアプリのインストールに誘導される場合もあります。)
そこでIDとパスワードを入力すると、
自分のFacebookアカウントが乗っ取られます。

 

だから

 

動画は絶対クリックしない。


すぐに削除しましょう。

 

Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

 

フェイスブックを乗っ取られた場合の対処

 

動画をクリックしてうっかりIDを入力した

 

しかし、もし
IDを入力してしまった場合どうするか・・・

 

すぐにパスワードを変更しましょう。

 

IDを入力していない場合は、特に対処は不要です。

 

その動画をあなた以外の家族などがクリックすると大変なので
速やかに削除しましょう。

 

 

乗っ取られたようだと感じたら

 

自分のアカウントにアクセスできる場合

 

 

自分のアカウントにアクセスできる場合は、
直ちにパスワードを変更します。

 

Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」
第三者ににアクセスされないようにアカウントを守りましょう。

 

自分のアカウントにアクセスできない場合

 

パスワード変更など、自分のアカウントを管理者として操作できない場合、
パスワードをリセットします。

 

Facebookにログインしていない場合にパスワードをリセットする手順は、次の通りです。

 

「アカウントの特定」ページに移動します。
アカウントに登録されているメールアドレス、携帯電話番号、名前またはユーザーネームを入力し、[検索]をクリックします。
画面の指示に従います。

 

もし、「二段階認証」を設定している場合、
二段階認証に使用している携帯電話と同じ番号を使ってパスワードをリセットすることはできません。

 

パスワードをリセットする必要がある場合は、
別のモバイルの電話番号またはメールアドレスをアカウントに追加する必要があります。

 

それも難しい場合は、Facebookに問い合わせ、
アカウントを削除するなどの対処をする必要があります。

 

とにかく
乗っ取られた状態でのアカウントの息の根を
一刻も早く止めなければなりません。

 

Facebookの連携アプリを削除する

 

また、Facebookに連動しているアプリがある場合は、そのアプリからも悪さをされる可能性があります。

 

例えば、いろいろなサービスのサイトなどで
「Facebookからログインする」と設定している場合、
乗っ取られたフェイスブックと連動を続けます。

 

これは危ないのですぐに連携を解除しましょう。

 

右下の横三本線のボタンをタップし、画面をスクロールします。
「設定とプライバシー」をタップしてメニューを展開し、「設定」をタップします。
「セキュリティ」欄の[アプリとウェブサイト]をタップします。
「Facebookでログイン」をタップ
「アクティブ」欄で連携アプリにチェックマークを付け、「削除」をタップします。

Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

Facebook以外に被害がないか

Facebookを乗っ取られるという状況では、
TwitterやLINEなど、他のSNSでも被害が拡大している可能性もあります。

 

自分が利用している他のSNSを確認し、
身に覚えのない投稿を見つけたら削除します。

 

また、アカウントを乗っ取られている症状を確認した場合は
同じようにパスワードの変更などのアカウントの保護や、
アカウントの削除をする必要があります。

 

さらに、楽天やAmazonなど加入しているポータルサイトなどで、
ポイントなどを勝手に使われていないかを確認する必要があります。

 

 

知人、友達に知らせる

 

アカウントの乗っ取り被害にあったことを、Facebookの友達や
友達になっていない人でもよく閲覧する知人には知らせる必要があります。

 

あなたから送られた
「このビデオいつですか?」の動画を
友達がまたクリックしてしまったら被害が拡大するばかりか、

 

あなたの信用が失われ続けます。

 

少なくとも、タイムラインでFacebookを乗っ取られた可能性があること、
「メッセージの動画はクリックしないで下さい」ということは
伝えましょう。

 

SNSを乗っ取られないようにするための3つの予防

 

最近、いろいろな人がこの被害に遭っていることから、
「私は安心」ということはありません。

 

常日頃から、被害に遭わない対策をしておきたいです。

 

そのための3つの予防対策は

 

1つの同じパスワードを使いまわさない
8文字以上で英数字・記号を混ぜたパスワードにする
「二段階認証」や「多要素認証」を利用する

 

ということです。

 

Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

パスワードを使いまわさない

 

メールソフト、ネットショッピング、ネットバンク、いろいろなサービスで
あなたはパスワードを設定していると思うのですが、
おぼえるのが大変だから、一つのパスワードにしていませんか?

 

これは危険です。
Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」
あなたが気をつけていても、
サービス運営者がウイルスなどで攻撃されてあなたのパスワードが漏洩する可能性もあります。

 

だから
利用しているサービスごとに違うパスワードを設定することを強くお勧めします。

 

おぼえるのが大変だったら
エクセルなどを使って管理表を作りましょう。

 

また、
「ロボフォーム(RoboForm)」というツールを購入すれば、
パスワードの保護や管理、ログインまで簡単にできるのでとても便利です。
私はロボフォームをとても重宝しています。

 

パスワードの強度を上げる

 

また、これも覚えにくいからという理由で、
簡単なパスワードや誕生日とか推測されやすいパスワードにしていませんか?

 

これも危ないです。
パスワードが弱いです。

 

Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

 

では強くするにはどうすればいいか。

 

誕生日など推測されやすい情報は使わずに、
ランダムで8文字以上にし、アルファベッドと数字を混ぜ、
さらに@や#といった記号を混ぜると、強度が上がります。

 

認証を複数にする

ログインするときの手順を複雑にすることも、乗っ取り予防に有効です。
Facebookの場合、「二段階認証」が設定できます。

 

その方法は、

右下の横三本線のボタンをタップし、画面をスクロールする
「設定とプライバシー」をタップしてメニューを展開し、「設定」をタップする
「セキュリティ」欄の「セキュリティとログイン」をタップ
「二段階認証を使用」 > 「スタート」の順にタップ認証方法を選択する。通常は「SMS」(つまり、携帯電話番号に対して送られるCメール)を選ぶといい。
電話番号が未設定の場合は番号を入力する。
 SMS(メッセージ)にFacebookからメッセージが送られてくるので、そのメッセージに書いてある「認証コード」を入力する。
そして、「次へ」をタップする。

 

これで二段階認証の設定ができます。
Facebook乗っ取り被害と対処法〜「このビデオいつでしたか? 」

 

とにかく、
被害が流行しているので
お互いに気をつけていきましょう。


ページの先頭へ戻る